デミ・インパルス“ロストウルフ”

SPEC
| TYPE | 第三世代型ヘキサギア | 
|---|---|
| UPDATE | 2022/09/29 | 
| WEAPON | レーザーガン(拠点防衛設備転用) スモークディスチャージャー ストライククロー デミ・ファング クァドラパイル スラスターテイル 共振励起(偽) | 
| PARTS | レイブレード・インパルス ブースターパック001×4 EXユニット001 アビスクローラー×4 バルクアームα スケアクロウ ブロックバスター モーター・パニッシャー バンディットホイール ウインドフォール ブロックベースDXヘッドクォーター ブロックベースリフトオプションA MSGヘヴィウェポンユニットレイジングブースター MSGエクスアーマーセットガンメタVer MSGフレキシブルアームセットガンメタVer MSGジョイントセット ガンメタVer. MSGラジエートフィンA MSGパンツァーファウスト・トンファー×4 以下ガバナー アーマータイプポーンA1ver1.5 バラポーン・センチネル アーマータイプポーンX1 コンバットアソート02 背景 箱庭技研ジオラマシートPRO-S渓谷 | 
機体解説
デミ・インパルスは模造の獣。はぐれ情報体傭兵マーティンがジャンクから組み上げた相棒は、宿敵との戦いの末にこの姿へと至った。前形態では両肩に装備されていたジェネレータを胸部に移すことで損害制御を改善。また脚部構造そのものも見直し前方投影面積を減少、ビークルモードを廃しゾアテックスに一本化したことで機動性とエネルギー効率を向上している。搭載火器の総火力こそ以前より下がったものの、頭部SEEKER-H2の索敵性能による斥候としての能力は据え置きである。度重なる強化で追加された四肢の杭とガバナーを引き裂くための牙により、少女じみたKARMAの発動する獣性は臆病だが凶暴な、飢えた狼のそれとなっている。またジェネレータBS15の搭載数は変わらない為、赤い励起光を発しつつ一時的に機体性能を強化する機能『共振励起(偽)』もまた健在である。
BATTLE POINT
                  Mobility
                  機動力・運動性能
                
                80
              
                  Offensive Power
                  火力・有効射程性能
                
                20
              
                  Defense Capacity
                  装甲・耐久性能
                
                10
              
                  Battle Endurance
                  継続戦闘能力
                
                80
              
                  Search Capabilities
                  索敵性能
                
                60
              
                  Special Abilities
                  特殊技能
                
                40
              
                  TOTAL
                  総合ポイント
                
                290
              作品応募動機/作品に対するコメント
ヘキサギア5周年ゾアテックスミュージアム投稿作品
5周年の節目ということで応募させて頂きました。
撫で肩のシルエットの本形態は公式ブログのデモニックアームを頭部にしたジーク・スプリンガーに触発されてのものです。
GOVERNOR DATA
 
          - NAMEファロン
- SNS https://twitter.com/dprGzBUml4DRfru?t=VetKGSE3XvP8aH5AmMnqUA&s=09
- UPDATE2022/09/29





