バルク・エンプティ
SPEC
TYPE | 可変型第2世代ヘキサギア |
---|---|
UPDATE | 2025/01/16 |
WEAPON | 武装 マシンガン |
PARTS | 【ヘキサギア】 バルアームα ラウドゲイル アビスクローラー ブロックバスター スケアクロウ ボルトレックス・ラース レイブレード・インパルス ブースターパック005 アーリーガバナーVol.1 【MSG】 ジョイントセットA ジョイントセットC ジョイントセットD アクティブマイン パワードガーディアン 【フレームアームズ】 アーキテクト ウィルバーナイン 【その他】 WAVE プラ=パイプ【グレー】OM-241 ランナー |
機体解説
ジャンク屋である彼はある日ジャンクヤードである機体を発見した。
コックピット部分が大破し手足も破壊されたそのバルクアームαは一体いつからそこに居たのか長年の雨で錆付きまるで躯のように朽ち果てつつあった。
使えるパーツがないか探し回っているジャンク屋であれば誰でもひと目見て素通りする機体であり彼もまたそのつもりであった。
だが彼は太陽光の反射で鈍く光った物があったことで足を止めた。
それは大破したバルクアームの壊れかけたセンサーアイでありふと目をやった彼はその大破した機体を見て何があったのかを夢想した。
激戦だったのであろう…傷つき手足をもがれつつもそれでも戦闘を諦めず戦い続け最後にはコックピットを撃ち抜かれたと思われるその機体…操縦者は撃ち抜かれて死亡したのかそれとも脱出しその後も戦い続けたのかわからないが最後まで諦めずもがき続けたことは容易に想像できた。
だからであろうか
「__まだ…戦える…__」
大破しジャンクヤードに打ち捨てられたその機体からそんな声なき声を聞いた気がした…
何かを少し考え彼は頭を掻きながら自分の酔狂に苦笑する。
そして彼はそのバルクアームを運ぶ準備をするのであった…
「バルク・エンプティ」
とあるジャンク屋が組み上げた第2世代ヘキサギア
バイクモードに変形する可変機という特徴がある(機体性能の関係で2.5世代では無い)。
大破したバルクアームをベースしたカスタム機でありパーツの大半はジャンクヤードで見つけたものが大半であるため第2世代の中では性能としては決して高くない。
最大の特徴してはバイクモードに移行が可能であり他には無い強みとなっている。
搭乗者であるジャンク屋はそもそも傭兵では無いので前線で戦うつもりは無いし近くで戦闘なんぞ始まったら一目散に逃げるというスタンスなのでバイクモードで素早く離脱できるこの機体を気に入っている。
そんな彼ではあるがとあることがきっかけで前線まで赴く羽目になるがそれは別のお話。
BATTLE POINT
作品応募動機/作品に対するコメント
コアを抜き取られて余ったガワの供養を兼ねて作った機体です。
今回、目指したのは
・バルクのガワの有効活用
・可能な限りコンパクトな密閉式コックピット
・バイクに可変、バイクと言える程度のサイズに落とし込む
・人型・バイク共に破綻しないデザインに
バイクモードはかなり苦労しました。
手足を枝のように細くすれば簡単に収めれますが人型で破綻しないように限界までサイズアップしつつバルクのパーツも使うという高難度でした。
こだわったので設計上はガバナーは乗ったまま可変可能です。
GOVERNOR DATA
- NAME404 Not Found
- SNS https://twitter.com/404NotFound_hex
- UPDATE2025/01/16