Loading...
DataAccess ...

FREE BUILD フリービルド

SHARE

SPEC

TYPE 軽量四脚機体、独立傭兵
UPDATE 2025/04/11
WEAPON ・20口径40mm機関砲
・地雷散布ミサイル「センチピード」
・チャフ・発煙弾発射機
PARTS ・ウッドペッカー
・ブロックバスターの脚部
・フレームアーキテクトの腕部

・ウェポンユニット07 ダブル・サブマシンガン
・ウェポンユニット04 マルチミサイル
・メカサプライ09 エクスアーマーC
・メカサプライ04 プロペラントタンク(丸)
・メカサプライ02 フレキシブルアームB:T字ジョイント、エクスアーマーC接続に使用。
・L字プラ棒:エクスアーマーC接続に使用。

・アーリーガバナーVol.1
・アーリーガバナーVol.4

・ハセガワ フィニッシュシート:赤色
・ハセガワ フィニッシュシート:カーボン
・ハイキューパーツ タトゥーデカール:ハートレッド

写真撮影用
・モデリングサポートグッズ ニューフライングベース
・スケアクロウ フォレストカラーVer.限定購入特典 ヘキサギア廃工場ジオラマ背景B3シート
・アーミーコンテナセット
・ブロックベース01 DXヘッドクォーターのイス
・タンゾー:以前フリービルドに投稿した作品。

機体解説

エア・ストライダーは搭乗者のキバが戦場で鹵獲したウッドペッカーとジャンク品を継ぎ接ぎした軽量四脚機体である。

機動力と胴体区画の防御力を重視しており、本人の性格も相まって堅実な戦い方を好む。腕部積載量が少ないため火力そのものは控えめ。まず相手の攻撃を見極めてから隙を見て反撃を行う戦法を取る。

四脚の基部に可変式ロケットブースターを装備しており、噴射角度を調整することで地上を高速で滑るように浮遊してスライド移動する。短時間であれば低高度を飛行可能であるが、安全性と推進剤節約の観点から非推奨である。機体後部には2本の推進剤タンクが増設されており、必要に応じて切り離す。

・20口径40mm機関砲
両手に装備された対ヘキサギア用機関砲。旧式であり威力は控えめであるが、発射レートが高く近接戦での取り回しも良好である。主に通常型徹甲弾を使用する。
銃口に反動と発射炎を抑えるカスタムが施されている。

・チャフ・発煙弾発射機
両肩に装備された筒状の発射機。赤燐系発煙剤と金属箔を詰めたもので、機体上方から前方にかけ広く散布することで可視光・熱画像・レーダーに対して妨害・欺瞞を行う装備である。天候や地形によって効果時間が変化するため、使いどころが難しい。

・地雷散布ミサイル「センチピード」
両腕のミサイルポッドに一発ずつ装備。本来は地雷処理用のロケット弾を転用したものである。有線式ミサイルとして飛翔し、数珠つなぎになった多数の地雷を一列に敷設、敵の接近を見て一斉起爆する。罠として使用するほか、物体に巻き付けることも可能である。

・搭乗者:キバ
独立傭兵・賞金稼ぎ(T-tec社の社員ではない)
男性。19~20歳ぐらい。

戦場跡地を渡り歩き、使えそうな機体の残骸を回収しては闇市場に流しているという。生身かつ旧式のアーリー装備ということもあり、本人の戦闘能力はあまり高くないが、機体操縦センスとBMI適性は高い。

キバは事故により両脚を失った過去があるが、今はあまり気にしないようにしているようだ。武器商人のタンゾーとは良き友人であり主要な取引相手だという。

キバ「俺には乗り換えの利く鋼鉄の脚があるからな。そこいらの人間よりずっと自由に走れるぞ。」
タンゾー「何か必要なら手伝うよォ。」

BATTLE POINT

Mobility 機動力・運動性能
200
Offensive Power 火力・有効射程性能
30
Defense Capacity 装甲・耐久性能
30
Battle Endurance 継続戦闘能力
20
Search Capabilities 索敵性能
Special Abilities 特殊技能
0
TOTAL 総合ポイント
300

作品応募動機/作品に対するコメント

今回は地球で暮らすガバナーとヘキサギアを制作しました。軽量四脚機体とこれを操縦する独立傭兵です。
以前フリービルドに投稿した「タンゾー」さんとは友人という人物設定です。

GOVERNOR DATA

COMMENT

地球型系外惑星「アルカディア」の舞台を創作し、その環境に適応したガバナーやヘキサギアを中心に作っています。

今回は地球で暮らすガバナーとヘキサギアを制作しました。

よろしくお願いいたします。

フリービルド 一覧へ戻る