Loading...
DataAccess ...

MECHANIC 機体情報

SHARE

アグニレイジ AGNIRAGE

機体解説

アースクライン・バイオメカニクスが開発した第三世代ヘキサギアとKARMAの投入によって反攻の兆しを見せたリバティー・アライアンス。しかし、それを相応の脅威と認識したSANATは、量産準備に入っていたボルトレックスの製造拠点を制圧し、ゾアテックス技術の奪取と独自の実装を急いだ。 そして奪われた「ボルトレックス」はかつてない深刻な状況の引き金となって現われる。 その赤き竜はある結晶炉をめぐる戦いにおいて、ここまで多くの戦果を上げてきた「ロード・インパルス」の大隊を跡形もなく殲滅し、最厄の守護者として降臨した。

アグニレイジ

結晶炉を守護するヴァリアントフォースの赤き竜。 奪われたボルトレックスからゾアテックスを解析され、SANATによって独自に開発された第三世代ヘキサギア。 本機体はボルトレックスのフレーム構成を流用しながら、その機能は大幅に変貌をみせている。ブロックバスターを凌駕する飛行能力に加え、機体全体を覆う“防御フィールド”など、その戦闘能力は他の第三世代ヘキサギアと一線を画すものであった。中でも広範囲攻撃を想定した収束性雷火光条「インペリアルフレイム」は機体を象徴する兵器であり、結晶炉に群れ集まる罪人を焼き尽くす“地獄の業火”そのものであった。 アグニレイジは防衛区域への敵対勢力の接近を察知すると即座に離陸し、高空からインペリアルフレイムを掃射。まともな対空兵器を持たない敵部隊を極めて一方的に蹂躙した後、低空に降下してドローンを展開し残敵を掃討する。相互の交戦距離に進入する地上付近の戦闘においては、装甲防御力は脆弱と推測されるも防御フィールドによって歩兵携行火器程度の火力は一切寄せ付けない。広域を単機もしくは少数機で迅速に制圧する機体であり、リバティー・アライアンスにとってエクスパンダーと並び立つ最大の脅威である。

同機がどの時期に開発製造されたのかは定かではない。リバティー・アライアンスでは冒頭で述べた結晶炉侵攻の失敗までその存在を関知しておらず、デモリッション・ブルートが現れた頃には既に存在していたとも言われている。

 

両陣営にとっての最重要施設となる「結晶炉」をあらゆる脅威から防衛するべく、SANATが持てる技術の全てを注ぎ込んだ赤き竜は巨大な翼を羽ばたかせ、結晶炉へと近づく者すべてを焼き尽くした。

搭載武器

  • インペリアルフレイム(炎)
  • インペリアルロアー(咆哮)
  • プラズマディスチャージャー(角)
  • クライムパニッシャー(顎)
  • 多目的2連レーザー砲(顎横)
  • 2連プラズマキャノン(尻尾)
  • テイルブレード(尻尾)
  • ソリッドウイング(翼)
  • ヘキサグラムストレージ(大腿部)
  • グラビティコントローラー(腹部)
  • プラズマタロン(脚部先端)
  • ハンティングフック(隠し爪)
  • フライドローン(大腿部)
  • パルスガン(ドローン装備)

インペリアルフレイム

放射状に展開したクライムパニッシャー奥の発振器から放たれる収束性雷火光条。“結晶炉を守護する赤き竜”を象徴する兵器であり結晶炉に群れ集まる罪人を空から焼き尽くす“地獄の業火”そのものである。短時間で広範囲を掃射することに特化しており、結晶炉を守る為に開発されたアグニレイジにのみ搭載を許された特殊兵器である。照射時には大腿部ヘキサグラムストレージのエネルギーを移動させるため一定の充填時間を必要とする。照射されたエネルギーは天から放たれた槍のように地上まで長く伸びた後、着弾地帯で発生する火球が一帯のことごとくを焼き尽くす。

膨大なエネルギー消費量から連続して照射することは困難かつそのエネルギー出力は常に定格である。規格外兵器として認定されているため、使用には例外なくSANATによる承認が必須とされる。

インペリアルロアー

ゾアテックスヘキサギアに対して短時間の動作不良を発生させる咆哮。電子戦の一種であるが、ゾアテックスヘキサギアにおいては獣同士の威嚇行動に近い効果を持っている。

オール・イン・ジ・アースと呼ばれる特殊な実験機を基に開発された経緯があり、アグニレイジは使用機会こそ少ないが、より高出力であると言われている。

プラズマディスチャージャー

機体全周を覆う防御フィールドの発生装置。非実体型防御システムの一種であり、使用時に発生する帯電空間によって接近する物体を損傷させる。アグニレイジの物理装甲はその本質が飛行機械であるため他の第三世代のそれと比べても強固とは言いがたく、この装備によって機体全体の防御能力を補足しているのである。

歩兵携行火器程度の火力は寄せ付けないものの、強大な運動量を持つ電磁投射砲などに於いてはその限りではない。他にも類似の防御システムは存在するが、これほどまでの効果範囲・防御能力を持ちながらここまで小型化できたものは存在しない。

クライムパニッシャー

インペリアルフレイム発振器の外郭に配置された破砕装置。バイティングシザースを小型化した構造となっており、その圧断性能は非常に高い。地上での戦闘では獰猛な獣性のままに敵性へキサギアを引き裂く凄惨な光景がしばしば見受けられる。

多目的2連レーザー砲

近接防御火器の一種であるが、アグニレイジに於いてはインペリアルフレイム照射後、地表付近に降下しての残敵掃討に用いられる。比較的使用頻度の高い兵器であり、小口径ながら高出力のレーザーを連続で照射することが可能。

2連プラズマキャノン

テイルブレード先端に搭載された高火力なプラズマ兵器。

ボルトレックスに搭載されたものと同一の物で、火力と極度な小型軽量化の代償に連射性能や連続発射数、射程距離など多くの性能を犠牲にしている。機体本体とは独立したヘキサグラムを使用する為、エネルギー消費による機体への影響は無い。

テイルブレード

高空からの対地攻撃を主眼とするアグニレイジに於いては伸縮機能と柔軟性を利用したプラズマキャノンの可動砲架として多くのヘキサギアを撃破した。地表付近での掃討戦では敵性ヘキサギアを刺突貫通している光景も見られる。

ソリッドウイング

アグニレイジの飛行機械としての機能を保証する重要な装備である。ブロックバスターのエアマニューバスラスターと同種の推進装置を備えるが、これはより小型でありながら出力比で劣らない高効率なものである。大面積の主翼は高空での安定した巡航飛行を実現し、ゾアテックスのもたらす翼の運動によって低空低速での飛行もまた安定したものとなっている。主翼の前縁には装甲を備え、軽微な衝突物であればこれを防護する。かつての航空機のように翼下に爆弾等を吊るす場合、主翼全体の動翼としての機能には制限が掛かり機体の運動性は低下する。

ヘキサグラムストレージ

大容量ヘキサグラムストレージ。アグニレイジの基本装備品であり長時間の飛行やインペリアルフレイム、防御フィールドはこの装備があって初めて安定運用を可能にした。任務途中にヘキサグラムストレージを損傷、またヘキサグラムの消耗により飛行・戦闘の継続が困難となった場合には近隣の結晶炉へと降下し新たなストレージに換装して飛び立つ。その為ヴァリアントフォースが管理する結晶炉には相当量の備蓄が存在する。

プラズマタロン

脚部先端に位置する鉤爪状のブレード。使用時には表面にプラズマを発生させて対象を溶断する近接用の兵器。

グラビティコントローラー

腹部に存在する孔状の装置で、重力影響の軽減による慣性制御を行う。待機時も常時稼働しており、急速離陸や空中での急激な運動による機体各部のフレームやガバナーへの負担を軽減する役割を持つ。ジェネレーターシャフト周辺の警戒に配備されたアグニレイジが、上層外壁面で直接待機しているのもこの装置によるものである。攻撃にも転用され、プラズマタロンと併用した直下圧縮攻撃を行う。しかしエネルギーの消費量は凄まじく、高負荷な運動を行うとそれだけ飛行時間やインペリアルフレイムの照射出力・回数に影響する。

ハンティングフック

脚部前面装甲内に格納された鉤爪状のブレード。使用時には展開しプラズマタロンと合わせて使用される。かつての猛禽類のように滑空しながら対象を捕獲し再上昇、高空から投棄された場合、落下の衝撃で甚大な損傷は免れない。

フライドローン

左右大腿部に一機ずつ格納された飛翔型ドローン。飛行速度や高度はアグニレイジに遠く及ばないが感覚野を常時共有しており、高空を飛行するアグニレイジの間接照準器としてインペリアルフレイム照射を補助する。アグニレイジの低空域降下後は残敵掃討や索敵、周辺警戒に使用される。リバティー・アライアンスのガバナーにとってはフライドローンの発見はインペリアルフレイムの照射を意味している。

 

MECHANIC 一覧へ戻る