Loading...
DataAccess ...

FREE BUILD フリービルド

SHARE

SPEC

TYPE可変式移動型住居
UPDATE2023/11/29
WEAPONメインマニピュレータ2基
住宅1棟
番犬2頭
PARTS(本体)
MSG メカサプライ01 フレキシブルアームA
MSG メカサプライ02 フレキシブルアームB
MSG ウェポンユニット11 トライデントスピア
MSG メカサプライ04 プロペラントタンク〈丸〉
ギガンティックアームズ06 ラピッドレイダー
ハイトレーガー
ブロックベース06 スラットプレートオプション
スケアクロウ フォレストカラーVer.
ブロックベース02 パネルオプションA
ブースターパック003 〈フォレストバギー〉
EXユニット001
バルクアームα 密林戦仕様
木材
タコ糸

(乗り手)
フレームアームズ・ガール ハンドスケール 轟雷
オルタナティブ トラックダウン

(リアカー)
ブロックベース06 スラットプレートオプション
ブロックベース07 フェンスプレートオプション
オルタナティブ クロスレイダー〈フォレストカラーVer.〉
MSGメカサプライ11 ジョイントセットC

機体解説

「さっきお店で面白いお話を聞いてきたの!」
「あの山の向こうの向こうのそのまた先でお空の彼方まで伸びる大きな大きな塔を見たんだって」
「せっかくの夏休みだしみんなで見に行こうよ」
「賛成!」
時代も場所も定かではないとある地方。そこではヘキサギアと呼ばれる自動機械とヘキサグラムと呼ばれるエネルギー資源を活用した生活が営まれていた。
住民たちは森林や山岳地帯を獣のようにあるいはあてどもなく放浪する野生のヘキサギアを捕獲し、農耕、工業、輸送そして住居に活用している。本機体もそのように捕獲されたヘキサギアを改造した住居である。住居としては築20年で比較的新しい部類であるが捕獲時に確認した機体のメモリーによると機体の製造はそこから2世紀はさかのぼる模様。
自働機械が人の手を介さないまま200年以上稼働し続けられるとは考え難く何らかの自動化された整備施設が存在している可能性が指摘されている。しかし野生のヘキサギアが集中する領域は中心部に近づくほど重武装かつ好戦的な個体が増加するため過去5回行われた大規模調査遠征はいずれも失敗に終わっている。
話を本機体に戻すと、通常は定置モードでデッキ類を展開させた状態となっているが、旅行や災害時などはデッキを格納して移動モードに変形する。移動モードでは元からある2脚に加え大型ドライブホイールを使用した変則的な2足歩行を行っている。また、路面が安定している環境では2脚に追加装備されたホイールを接地させ高速移動も可能。またこのホイールは個別に操舵可能になっており意外に小回りの効く構造になっている。
本機体が運用されている地域は自然が豊かである反面災害も多く、こういった移動可能な住居はありふれた存在である。その形式も本機のような積み上げ式から牽引式に合体式とバラエティ豊かで持ち主の創意工夫にあふれており、観光客の目を楽しませている。また、冒頭のようにキャンピングカー感覚で長期旅行に使用することも珍しくなく、特に学生や若い家族連れが多い地区では春夏冬の長期休暇のたびに建物の大半が消えてしまい更地のような様相を呈することが風物詩ともなっている。

BATTLE POINT

Mobility 機動力・運動性能
50
Offensive Power 火力・有効射程性能
5
Defense Capacity 装甲・耐久性能
100
Battle Endurance 継続戦闘能力
100
Search Capabilities 索敵性能
Special Abilities 特殊技能
5
TOTAL 総合ポイント
300

作品応募動機/作品に対するコメント

名前の由来:
自宅に愛称をつける人は多くないだろうからと思ったからです。捕まえた時の名前をそのまま使い続けているという設定です。

作った経緯:
5周年の作品(応募作品名:人型)を組んだ時にこの背の高いスケアクロウの上にベッドが置けないかな?と考えたことが発端です。

力を入れた所:
一番上の家の壁を上に向かって広がる形に斜めに組んだところは地味に大変でした。
足回りはバランスを取るために細かく組み換えをしています。4脚にすることも考えたのですが、2脚の方が面白そうだと言う理由でいろいろ無理をさせています。

GOVERNOR DATA

  • NAMES.B.オーマー
  • SNS
  • UPDATE2023/11/29

COMMENT

ミキシングは好きですが塗装は殆どやってないです

フリービルド 一覧へ戻る